1. 事務所ブログ NPO法人COLORS 活動報告
 

事務所ブログ

  • 佐藤社会福祉士事務所
この度、上記のとおり、富田林市障がい者雇用会議委員をさせていただくことになりました。
ここでは、あくまでも、「障がいのある子どもの保護者」としての立場での参加です。

少々恐縮ではありますが…保護者として、いろいろと情報をお伝えしたりなどしていきたいと思います!
少しでも障がい者が地域で安心して生活でき、ワンチームでサポートしていただける!ように、
働きかけていきたいと思っています!

COLORSの活動にご参加いただいている保護者のかたも、障がい者雇用に関して、質問や要望などあれば、ぜひお知らせくださいね。

COLORS発足10周年

節目の年である2024年、COLORSと佐藤事務所合同と言う形で、
度々お伝えしておりますが、今年度はホームページをリニューアルしております。
SSWと並んで、私の今年のもう一つのチャレンジと言ってよいかと思います。

小学校、中学の同級生T氏

思い起こせば、2014年、最初のホームページの立ち上げに協力してくれたのが、幼馴染のT氏でした。
地元で会社を立ち上げる前は、某有名ゲームメーカーで働いてて、ゲームのエンドロールとかに名前がでるくらいだったらしい。
そんな彼と、ひょんなことから連絡がとれて、ホームページを作るんだと相談をしたら、大賛成してくれて。
ワードプレスの使い方を一から説明してくれました。
良いホームページ、信頼できるホームページって、どういうものなのかというのも教えてもらいました。
全くのド素人のわたしですが、どうにかこうにか、自力でホームページを作り上げることができました。
本当にお世話になりました。T氏、今どうしているのかなあ。

それでもやっぱり、素人は素人…技術的にも限界にきたのと、あとは、
ホームページって、いったい何を発信すればいいの?という疑問にぶつかったこともあって、
PTA役員のときに、会長だった穂口さんの「リウムスマイル」さんを利用することを決意しました。

リウムスマイルさん

リウムスマイルのコンサルを受けることで、ホームページの立ち上げに限らず、自分の今の状況、これからのことなど、
本当に色々と相談に乗ってくださいました。
教えていたただいたことはたくさんあるのですが、一番に残っているのは、
「小さなお仕事なのだから、身近な人にわかってもらえればいい!」
ということです。

沢山の人に思いを伝える必要はないんですよね。
そのことが分かって、安堵しました。

今自分の身近にいるクライアント、支援者のみなさんと、しっかりと関係を作ること。
そのために、普段の仕事でベストを尽くしていくこと。
福祉の専門職として、ソーシャルワーカーとして、さらに質の高い仕事を目指していくこと。

そこから、一緒に仕事していく中で、佐藤さんって、どんな人なんだろう、とホームページを見てもらえれば…
また新しいご縁が繋がっていくのかなと思っています。

一方で…このままの状態だと
「何がしたいのかよくわからない」って思われるだろうなと思います。
自分の仕事がマルチなのと、COLORSのこともあるので、仕方がないかもしれませんが。
そこがまだ甘いところだなと思いますので、そこは来年度の宿題として、考えていきたいと思います。

COLORSのこと

あとは、今まで私と一緒にCOLORSで活動やってくれた理事の二人。
感謝ですよね。本当にほぼボランティア活動だというのに、10年間、色々と頑張ってくれたので。
なかなか、できることではないと思っています。
わたしなりに、恩返しできたらいいなあと思っています。
本当に、素晴らしい仲間です。

本当にありがとうございます。
来年度もよろしくお願い致します。